個人向けサービス 法人向けサービス
長崎を洗濯致したく候〜ダイエイは長崎の歴史・文化を守り、次の世代へ継承します。
ながさき歴史散策は、ダイエイが長崎学研究家の宮川雅一先生の許可を得て過去の作品を定期的に掲載しています。
ごあいさつ 会社概要 会社沿革 経営理念 建設事業部 環境事業部 求人募集 お問合わせ  
長崎を守る!日常生活支援戦隊ダイエイちゃん(=゚ω゚)ノ 環境マネジメントシステムISO14001認証取得により国際標準規格の安心をふるさと長崎市の皆様方にお届けします!
 
 
 
 
 
 
第1回連載 明治天皇と西郷隆盛の来崎
 
第2回連載 坂本龍馬と長崎
 
第3回連載 長崎奉行・松平図書頭康平のこと
 
第4回連載 長崎と坂本龍馬に深く関わった
薩摩藩家老・小松帯刀
 
第5回連載 斎藤茂吉と長崎
 
第6回連載 福澤諭吉と長崎
 
第7回連載 女傑の茶商人・大浦お慶はねずみ年生まれ
 
第8回連載 姿三四郎のモデル 柔道家・
西郷四郎
 
第9回連載 明治期・長崎における産業経済界の大恩人・リンガー
 
第10回連載 長崎水産業界の恩人・倉場富三郎
 
NHK大河「ドラマ龍馬伝」応援企画@
三菱財閥の創始者・岩崎弥太郎の初来崎
 
NHK大河「ドラマ龍馬伝」応援企画A
龍馬も出入りした土佐商会を作り高島炭鉱を経営
した後藤象二郎
 連載第9回 明治期・長崎における産業経済界の大恩人・リンガー
 
 
  南山手の観光長崎の拠点、グラバー邸とオルト邸に挟まれて、国指定重要文化財のリンガー邸がある。
この建物を作ったフレデリック・リンガーは、1838(天保9年)にイギリスのノーフォーク州ノーリチ(Norwich)で英国国教会牧師の次男として生まれ、25歳で中国広東省にある「フレッチャー商会」で茶の鑑定士として活動中に、トーマス・グラバーに請われて、1864(元治元年)来崎し、「グラバー商会」で、茶の輸出を監督する幹部社員として勤務した。

  1868年(明治元年)には、同僚のE・Z・ホームと共同で「ホーム・リンガー商会」を設立。ホームやオルトが帰国し、「グラバー商会」が倒産した後も、それらの事業を引き継いだりして、多くの外国商人が横浜や神戸に移転していくなか、長崎に踏みとどまって2人の子息とともに各種事業を展開して長崎の産業経済界に大きく貢献した。

  「ホーム・リンガー商会」の事務所は、初め大浦11・5番にできたが、のちオルト商会本部跡の同7番(現・D’グラフォート長崎)の地に移った。
同商会は、対欧米貿易においては、当初は茶を輸出し、後に機械、造船材料、鉄板、板ガラス、カージフ炭、オレゴン松材、羅紗、毛織物、洋酒類などを輸入・販売し、英米の銀行、汽船会社、海上火災保険会社、海難救助協会、ロイズ船舶協会等の代理店業務を取扱った。
対中国アジア貿易については、香港系会社の砂糖・水銀等の特約一手販売を行うほか、中国各地に支店を増設して商圏の拡張を図った。

  国内では、唐津から石炭、函館から天然水を移入し、下関に商会の支店として「瓜生商会」を設立。企業方面としては、製粉所、蒸気洗濯所、皮なめし工場、ガス会社、発電所、沖仲士組合、トロール漁船会社(詳しくは次回掲載予定の「長崎水産界の恩人・倉場富三郎」で解説)、捕鯨会社などを設立した。
なかでも、日刊英字新聞「ナガサキ・プレス」の発刊や、本格的西洋式ホテル「長崎ホテル」の建設は、時代のさきがけとしてきわめて意義深く、よく話題になることがある。

  リンガーは、1906(明治39)年、健康上の理由で帰国し、翌年11月29日故郷・ノーリッチで亡くなった。
享年69歳。
  長男のフレディック・E・E・リンガー(1884〜1940)は、オルト帰国後の旧オルト邸に住み、父の跡を継いでいたが、1940(昭和15)年、56歳で亡くなった。
次男シドニー・アーサー・リンガー(1891〜1967)は、下関に住むなどしていたが、この年、商会の閉鎖を命じられ、上海に行き戦争の勃発で捕虜生活を余儀なくされた。
戦後の1952(昭和27)年に来日。門司で「ホーム・リンガー商会」の共同出資者になるなどし、長崎で営業を再開しようとしたが、困難と分かり、財産を売り払って帰国。1967(昭和42)年、76歳で亡くなった。

  なお、フレディック・リンガー(父の方)の兄に、病院でお世話になる「リンゲル液」(生理的食塩水)を考案した医学者のシドニー・リンガー(1835〜1910)がいる。

                                                   長崎都市経営研究所所長
                                                   長崎学研究家 宮川 雅一
 
<プロフィール>
宮川 雅一 (みやがわ まさかず)
昭和 9年生れ
長崎市に生れ勝山国民学校→長崎中学校(新制)→長崎東高等学校を経て
昭和32年 東京大学法学部卒
昭和54年 長崎市助役
昭和62年 長崎都市経営研究所所長
著書には「長崎散策〜歌碑歌跡を訪ねて」・「斉藤茂吉の歌碑歌跡を訪ねて」・「向井去来の句碑足跡を訪ねて」などがある。
近年は、学さるくをはじめ文化継承活動にも精力的に活動なされている。
 
 
 
長崎の新時代を築く快適環境創造企業 株式会社ダイエイ
 
企業情報
 
一般廃棄物
 
産業廃棄物
 
生活支援
 
長崎関連
お墓掃除&草刈り
 
   
長崎市の家屋解体工事
 
               
 
当ホームページに掲載する文章や写真及びその他コンテンツの無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2008-2021 Daiei Corporation. All Rights Reserved.